Art of Hosting Nagatoro 2015 が
2015.5.3~6 の日程で開催されます。
それにともない、
去年の Art of Hosting Fukushima 2014 の事を考えていたら、
色んな事を思い出してきたので、書き出すことにしました。
Art of Hosting Fukushima 2014 については、こちらを参照下さい。
“Art of Hosting”はすごいらしい
「Art of Hosting ってすごいことが起こるらしい」
そんな話しを聞いていました。
日本で最初に開催された Art of Hosting は 2010年かな?
山梨の清泉寮 で二年連続開催されたらしいです。
そこに参加した人々から話しを聞くと、
みんなが口をそろえて「良かった」って言うんですよね。
でも、どんなことが良かったのか聞いても、良くわからない。
“グループダイナミクスが起こった”やら
“喧嘩になりそうだったけど”やら
正直、良くわかりませんよ。
でも、自分が話した参加者は、全員「良かった」って言うんですよ。
こんな事があると、どんな場だったのか気になりますよね???
そんな話しばかり聴いていたので、
「Art of Hosting って何なんだろう」って妄想を抱いていました。
Art of Hosting が開催される
そんな Art of Hosting が、2014年にまた日本で開催されるという話しをきいたのです。
海外に行かなくても、日本のAoHに参加できる。
そんな訳で、何はともあれ参加することにしたのです。
そのAoHのコーラ-(呼びかけ人)は ゆりさん、そうさんのお二人。
二人が数年前に参加した Art of Hosting Japan での繋がりから、
そうさんが、デンマークのAoHに参加したり、
そんなこんあで、二人がコーラ-になり、
また日本で開催されることが決定した Art of Hosting。
そして、Toka, Monica という、AoH の創始者がホストすると言う場。
もう、楽しみでしょうがないですよね。
そんな訳で、自分も参加することを決めました。
Harvesting Team としての参加
Art oh Hosting に参加することを決めたんですが、
その後に、各チームの募集を行うということを知りました。
その中に Harvesting Team というのがあるという話しを聞いて
Harvesting Team の募集に応募しました。
Harvesting については、Art of Hosting の一年前、
郡山で行われた対話の場で初めて聞いた言葉でした。
この場が、Art of Hosting Fukushima 2014 の準備として
郡山で開催された対話の場でもありました。
その場で、Harvesting ということがとても気になっていたので
Art of Hosting Fukushima 2014 に Harvesting Team として、参加することを決めました。
そんな、Harvesting Team なんですが、
開催前に、Harvesting Team の打ち合わせに何度か参加していたんですが、
本当に何をするのか、良くわからなかったんですよね。
最初は、Graphic Recording することが目的ものなのかと思っていました。
Graphic Facilitation / Graphic Recording の勉強はしていたので、
対話の場で起こったことを、Graphic として記録することなのと思ったんですが、どうも違うらしい。
Graphic は Harvesting の一つの要素でしかなく、
演ずることもOKだし、歌うこともOKらしい。
「はてな???」こんな事ばかりでした。
そして、そんな気持ちの中、当日を迎えました。
Harvesting Team としてやったこと
AoHのなかで、Harvesting Team の一員としてとしてやったことは、
- 参加者向けの「どこから来ましたか シート」の作成
- AoH全体チェックインの場で、参加者が発した AoH に対する期待等をレコーディング
- 各セッションのことをレコーディング
- セッションで創られた想いを壁に貼る
- セッション間で、どんな事が合ったのかを話す
- コレクティブ・ストーリー・ハーベスティングで、AoHの中でどんな事があったのかを話す
記録するだけじゃなくて、想いをみんなの見えるところに掲示する。
Harvester として、参加者の想いを形にしてもらう。
等々、本当、何もわからない中で、色んなことをやりました。
でも、そう言う経験をした今だからこそ、
Harvesting ってこういう事なんだなぁって、腹落ちしています。
Harvestingするということ
Harvestingするということにおいて、
Graphic することは一つの方法でしかない。
どうやって、参加者の記憶に残るようなHarvesting をするか。
どうやったら、後でその時の想いを思い出して貰えるか。
それは、その場や参加した人にとって、とても大切なことになります。
どこをどうやって残すかは、Harvester の 力量になりますが、
それを磨くことは、Art だなと思います。
そして、それは、ファシリテーターとしても同じことですよね。
Art of Hosting Fukushima 2014 で学んだこと
今、ふり返って、何を学んだんだろうなと考えると、
Art of Hosting Fukushima 2014 が終わった時…、
体は疲れてて、ちょっと放心状態に近い感じだったんですよね。
Art of Hosting Fukushima 2014 は、
2014年01月10日~13日の三泊四日の日程だったのですが、
ホスティング・チーム(※)は、その二日前から現地入りし、
デザイン・ミーティング(※)に参加していて、
一般参加者より、二日長い合宿をしていました。
そんなわけで、Art of Hosting Fukushima 2014 が終わった時に、
すっかり疲れてて、あんまり考える余裕はなかったなぁ。
でも、今思い出すと、
そのデザイン・ミーティングでは、
初めて経験する Art of Hosting について、
理解しようと、頭をフル回転させ、
Art of Hosting Fukushima 2014 開催中については、
Harvesting Team として、記憶に残ることを残そうということで、
その場その場の場で発生していたことを GraphiCとして残したり、
写真として残したり、
また、AI(Applicative Inquiry)のホスティングチャンス(※)を取って、
AIのセッションをホストしたし、
自分としては、よくわからないながらも、
色々と動いてて、挑戦したなという気持ちです。
でも、自分が関わったこと以外にも、
ワールドカフェ等のセッションのホストした参加者が
セッション直前まで悩んで、打ち合わせを重ねつつ、セッションに臨み
そして、セッションを実際にホストして、
セッション後の晴れやかな表情を浮かべているのを見て、
嬉しい気持ちも味わったし
デザイン・ワイザー・アクションのチャンスをとった参加者の
その行動に対するコミットを、こちらも一生懸命応援し、
色んな事が思い出されます。
色んな事に挑戦して、色んな事をやったなぁ。
その中で訳もわからず動いて、手伝ったり手伝って貰ったり、
参加者と一緒に喜んだり、
人との繋がりを感じた時間でした。
余談ですが、先日、コンセンサス・デザイン・フォーラムで
その時の参加者の何人かに久しぶりに会ったのですが、
とっても懐かしくて、嬉しい気持ちでした。
初めて参加した Art of Hosting Fukushima 2014 は、
純粋に参加した方が良かったのかも知れないけれど、
Harvesting Team, Hosting Team として関わったのは、
とても良い学びだったと感じています。
正直、これを学んだということを具体的には言えなかったけど、
色んなことを感じることのできた、豊かな場でした。
今年開催される Art of Hosting Nagatoro 2015 は、
もっと、そういうことを言語化できることに
挑戦したいと考えます!
※:デザインミーティング
AoHの場をどう作るかの打ち合わせ
※:ホスティング・チーム
Art of Hosting の運営側の全員のチーム
※:ホスティングチャンス
対話の場をホストする権利を取得すること。
今回はAIの場をホストするチャンスをとりました
Art of Hosting Nagatoro 2015が開催されます
Art of Hosting Nagatoro 2015 が
2015.5.3~6 の日程で開催されます。
- 開催テーマ:
- “Art of Participatory Leadership, through Art of Hosting and Harvesting Conversations that Matter”
「私たちの社会に今必要な教育と学び
-異なる価値観や利害を持つステークホルダーと前進するために-」
をテーマに話しつつ、参加型リーダーシップをみんなで学びます。 - 対象者:
-
自分の持っている課題やテーマについて、何かアクションをしている方
参加型リーダシップを体験から学びたい方
何となく人と話すのが好きな方
多様性のある人達を関わり合いたい方
等々 - プログラム:
-
2015年5月3日(日) 14:00 から
2015年5月6日(水・祝) 16:00 ごろまで - 会場:
-
いこいの村 ヘリテイジ 美の山
埼玉県秩父郡皆野町皆野 3415 (東京から電車で1時間半程度) - 申し込み:
- http://peatix.com/event/67728/
詳細は、こちらからどうぞ